太陽光蓄電池の必要性
太陽光と蓄電池の必要性
今回は太陽光発電と蓄電池について3つのテーマでご紹介しようと思います。
- 太陽光発電と蓄電池とは
- 太陽光と蓄電池のメリットとデメリット
- 太陽光単体での導入と蓄電池セットでの導入どちらがお得か
太陽光発電とは・・・
太陽光発電はその名の通り太陽光のエネルギーから電気を作る機器です。
太陽光パネルが太陽光を浴びると、パネル内の電子がエネルギーを放出し直流の電気を発電する仕組みです。
発電している時は自宅で使う電気量より発電量が多ければ電気を買わずに済みます。
そして余った電気は電力会社に買い取ってもらうことが出来ます。
蓄電池とは・・・
蓄電池は充電式電池とも呼ばれており電気を充電して蓄え、繰り返し
使用することが出来る電池システムのことをいいます。
太陽光とセットで導入する際、多く使われている蓄電池はリチウムイオン電池です。
正極と負極を持ちその間をリチウムイオンが移動することで充放電を行う電池のことです。
大容量の電力を蓄えることができ、小型で軽く近年においては主力ともいえる蓄電池システムです。
- 太陽光と蓄電池のメリットデメリット
導入のメリット
○電気代が安くなる
太陽光で発電している時間は電気を自家消費し余った電気を蓄電池に貯めます。
太陽が沈むと発電が無くなりますが今度は蓄電池に貯めていた電気を使い
自給自足します。蓄電池の電気が無くなるまでは電気を買わずに済みます。
○停電時も電気が使えます
蓄電池には全負荷型と特定負荷型があり全負荷型を導入すれば
停電しても全部屋で電気を使うことが出来ます。
特定負荷型であれば一部の部屋でのみ電気を使用することが出来ます。
太陽光発電のみの導入であれば発電している時間のみ
電気を使うことができます。
○環境貢献
太陽光発電は再生可能エネルギーなのでクリーンなエネルギーです。
昨今では家や車など様々なものが電気化しています。
今後、より電気は無くてはならないものになります。
その電気を自給自足出来ればかなりの環境貢献になります。
導入のデメリット
○費用面
太陽光と蓄電池導入には数百万の費用がかかります。
多くの方はローンを活用し導入されます。
10年や15年での支払いが負担に感じる方もいらっしゃいます。
○どこの家でもメリットが出せるわけではない
太陽光発電には屋根の方角で向いているお家向いていないお家があり
特殊な屋根だとそもそも太陽光が設置出来ないお家もあります。
新築時に太陽光を検討すれば一番発電効率のいい屋根にすることは
可能ですが、後付けで設置すると条件が悪いお家もあります。
太陽光単体と蓄電池セットではどちらがお得か
結論から言うとセットの方が断然お得です。
理由としては二つあります。
一つ目は電気代が上昇している点が挙げられます。
最近電気代上がったと感じる方も多いのではないでしょうか。
電気代はずっと上がり続けています。
その電気代を下げるには使用量を減らすしかありません。
エアコンを使う時間を減らしたりしてある程度は削減することは可能ですが
大幅に削減することは非常に難しいです。
その点で太陽光と蓄電池があれば今と同じ生活スタイルで
電気代を削減することが可能です。
二つ目は万全な停電対策ができるということです。
太陽光発電のみでは太陽光が発電している時間帯でしか
電気を使用することができません。
それに比べ蓄電池もセットにすると蓄電池に入っている電力量分
夜も電気を使用することが出来ます。
停電時に一番困るのは夜に家が真っ暗になることです。
そうなってしまうと何もできません。
太陽光蓄電池まとめ
今後何十年も住んでいくお家であれば太陽光と蓄電池のセットでの導入をおススメします。
数十年の電気代はものすごい金額になります。
その電気代を考えると設置費用の方が安くなります。
ですがそれは向いているお家に限られます。
まずはシミュレーションをしてみましょう。