蓄電池でシャープの太陽光発電をバージョンアップ/保存版
■シャープの蓄電池で快適生活
シャープのエネルギーソリューションシステムはエネルギーをつくり、ためて、使う毎日にシャープは「楽しさ」をプラス
太陽光で電気をつくり、蓄電池にためて、HEMSで賢く使う。
さらに、ロボホンの音声対話で・・・楽しく快適なソーラーエネルギーライフが実現します。
■クラウド蓄電池システム
【クラウド蓄電池単体でも、太陽光発電システムと連携しても、便利に使うことができます】
クラウド蓄電池単体で使用する場合、夜間の割安な電力を蓄電して昼間に使用するなど、賢く電気代を節約できます。さらに、太陽光発電システムと連携させれば、発電して余った電力を蓄電したり、発電量の少ない時間帯に蓄電池から供給したりと、便利さが広がります。
■太陽光発電トリプルバージョンアップ
①災害に強い家にバージョンアップ
夜や雨の日に停電が起きても大丈夫。自然災害など長期にも備え万全!
②太陽光のバージョンアップ
パワコンが新しくなり発電量がアップ。
モニターが新しくなり機能アップ。
保証も伸びて安心。
③賢く電気を使う家にバージョンアップ
割安な深夜電力を蓄電し、昼間の高い電気代の購入を抑えます。
11年以降の売電価格低下にも備えられます。
■コンパクトタイプ(4.2kWh)
屋外・屋内兼用で起き場所が選べる。
■ミドルタイプ(6.5kWh)
しっかり蓄電&すっきり設置できる。
「家中まるごと停電対応」で万が一停電しても分電盤に電気を供給して、家中どこでも電気が使えて安心。
■大容量タイプ(8.4kWh)
大容量タイプでさらなる安心を。
■電気を有効に使えるモード
【平常時】
【経済性モード(自動/時刻指定)】
【クリーンモード】
【停電時】
■シャープならではの「見守り」と「長期保証」で、設置後も安心
【家族の代わりにシステムを見守る「蓄電池webモニタリングサービス」】
「蓄電池Webモニタリングサービス」で、インターネットを通じて、クラウド蓄電池システムにてエラーが発生していないかシャープがしっかり見守ります。万一、不具合が発生した場合も、すぐに発見・対応するので安心です。
■充実のシステム構成機器保証
■HEMSと組み合わせて天候対応
【AI予測制御】
AI活用でお客様の生活パターンを学習し、暮らしに合わせて制御!
【RoBoHoN lite HEMS】
ロボホンがエネルギーシステムをチェックして、暮らしをサポート。
住宅設備機器や家電製品の操作も、ロボホンに”声“でお願いできます。
ロボホンが“お留守番”家族を見守ります。
■賢く蓄電池を選ぼう
■蓄電池+α情報!
蓄電池はゆくゆく良いものが出るの?
その前に良い物とはどういうもの?今の蓄電池は悪いの?
現実、新しい電池が開発されてもその用途に見合ったものでないと活用できません。
住宅用蓄電池を知って頂ければと思います。
【住宅用蓄電システム】
住宅用として使われる二次電池(充放電可能な電池)は、その材料の違いによりリチウムイオン電池、ニッケル電池、鉛電池などの種類がありますが、住宅用ではリチウムイオン電池が主流になっています。
蓄電池において、容量や形状を住宅向けに最適化したものを住宅用蓄電システムともいい、住宅用蓄電システムでは、定置用蓄電システムが主流です。蓄電システムに蓄えた電気を上手に使い、節電や省エネを無理なく実現できます。また、予期しない停電のときなどにも使うことができます。
【リチウムイオン蓄電池の特徴】
リチウムイオン蓄電池は鉛電池に比べ、エネルギー密度の大きいことが特徴です。リチウムイオン蓄電池を住宅に設置する場合、軽くてコンパクトであることは、施工性や設置スペースの点で有利になります。また、鉛蓄電池やニッケル水素蓄電池に比べ寿命が長い点も住宅用に適していると言えます。
【まとめ】
住宅用蓄電池システムで求められるのは3つです。
1. 大容量でコンパクト
2. 重量が軽く工事もしやすい
3. 長持ち。