蓄電池設置工事 岡山県倉敷市 ~長州産業6.5kW~
岡山で長州産業の蓄電池の工事している会社ってどこがあるのか気になりますよね。
【こういったお悩みを持っている方】
岡山で長州産業の蓄電池を検討している
長州産業の蓄電池の工事が知りたい
【この記事の信頼性】
岡山で50年を迎えるひだかや株式会社です。太陽光発電は1998年からで蓄電池は
2013年から施工販売を行っています。工事は自社工事しておりこの記事も工事をした
工務部が解説しています。
この記事は長州産業の蓄電池の工事や商品に関する内容をお伝えしていきます。
この記事を読んでいただければ、蓄電池の工事のことが分かります。
今回の工務部ブログは倉敷市内で工事させて頂きました。
長州産業製の蓄電池設置工事の様子をご紹介します。
まずはハイブリットパワコン(写真下側)とDCDCコンバーター(写真上側)です。
右側のプルボックスの位置で一ヵ所、壁貫通して宅内からパワコンへの電源線を出しています。
弊社ではダクト配管する際は外壁に合わせて色を決めており、なるべく配管が目立たないように
工夫して工事しています。
次に宅内に設置させて頂きました、蓄電池本体の様子です。
こちらの配線は、床下から壁内を通しています。
蓄電池上部の右側の入線カバーの箇所に穴を開けています。
背面は壁に固定していますので、倒れることは有りません。
最後に、モニターの状況です。
赤いアンダーダインの箇所を見て頂くと分かるように
家の消費電力(約2.2kW)が発電(約0.2kW)より高い場合は蓄電池から家に向かって電力を
送っています。(約1.9kW放電)
今回のブログはこれで失礼します。